© 士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
© Shirow Masamune, Production I.G/KODANSHA/GITS2045

KODANSHA
NEWS_
2025.11.18Event
SHARE

『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』が本日劇場公開30周年。押井守監督コメント公開、YOSHIROTTENによる記念ロゴ&公式YouTubeチャンネル新コンテンツが一斉解禁!

1995年11月18日。『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、日本アニメーションの歴史において決定的な転換点となる作品として劇場に登場した。人とネットの境界が曖昧になる未来を描き、サイバーパンクという言葉を世界に広めた本作は、その哲学的なテーマと革新的な映像表現で、いまなお世界中のクリエイターに影響を与え続けている。そして本日、2025年11月18日、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、ついに劇場公開30周年を迎えた。

 

本作監督の押井守氏のコメントが公開。「気がついたら30年経っていました。映画、ビデオ、DVDなどメディアを変えてなおこの作品が愛され続けているのは原作の持つ力と、応援してくれる皆さんのおかげだと思います。」

 

またアーティスト・YOSHIROTTENが手がけた30周年記念ロゴが本日公開された。“電脳と生命のあいだ”という攻殻機動隊の根源的テーマを、デジタルのノイズと有機的な揺らぎで再構築。30年にわたり変化し続ける〈ネットと人間〉の関係を象徴するビジュアルとなっている。このロゴは、期間限定にて攻殻機動隊グローバルサイトや、今後展開される30周年関連プロジェクト共通シンボルとして使用される、さらには近日中にムービングロゴの公開も予定。続報は攻殻機動隊公式SNSにてアナウンスされる。

 

そのほか、30周年を記念して攻殻機動隊公式YouTubeチャンネルの新コンテンツ公開が発表。押井守監督へ“30の質問”を投げかける特別インタビュー企画「押井監督に30の質問聞いてみた」が公開予定。こちらは本日より攻殻機動隊公式SNSでファンから質問の募集が開始されている。そして、これまで作品に触れたことのない方への入門企画「はじめての攻殻機動隊」も近日公開予定。タチコマ(CV玉川砂記子)が解説するファンも楽しめるコンテンツとなっている。さらに、キャラクターに焦点をあてた新規キャラクターPVシリーズ第1弾として「草薙素子ver.」も近日公開予定。今後各キャラクターのPVが公開されていく予定だ。

 

劇場公開を記念して様々な動きを見せた「攻殻機動隊」。2026年は1月末開催のTOKYO NODE「攻殻機動隊展」を皮切りに、
アニメーション制作:サイエンスSARUによる新作TVアニメの放送も控えている。――30年という歳月を経てもなお、『攻殻機動隊』は未来への問いを止めない。そして今、再び“再起動”の時を迎えている。今後も目が離せない。

 

 

開催概要

名称:攻殻機動隊展 Ghost and the Shell

会期:2026年1月30日(金)~ 4月5日(日)

会場:TOKYO NODE GALLERY A/B/C(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F)

住所:東京都港区虎ノ門2-6-2

主催:攻殻機動隊展Ghost and the Shell製作委員会、株式会社講談社、森ビル株式会社、KDDI株式会社、株式会社プロダクション・アイジー、株式会社パルコ

公式HP:https://www.tokyonode.jp/sp/exhibition-ghostintheshell/

公式SNS:<Instagram>https://www.instagram.com/ghostandtheshell/

<X>https://x.com/Gats_exhibition

【チケット販売 URL】
<LivePocket>https://sp.livepocket.jp/exhibition-ghostintheshell
<ローチケ>https://l-tike.com/ghostintheshell-ex/